★撃沈★ ソラマメ&すなっぷえんどう撤収。
2010.05.09 (Sun)
今回初挑戦したソラマメ&すなっぷえんどう。
毎回強風には泣かされるのですが、豆類ちゃんも見事にその餌食となりました。。。
気温差の激しい日が続き、その上に幾度となくきた強風で、
どんどん弱っていったお豆ちゃんたち。
ソラマメの打越一寸は 全く収穫することもなく こんな無残な姿になり、

赤ソラマメの初姫は なんとか強風や天候に耐えたものの アブラ~の宝庫と化しました。
それはそれは ぎっしりと虫がついちゃって、気持ち悪いほど。。。
いくつも実をつけていたのに、大きくなる前に泣く泣く撤収することに。
結局これも1つも収穫できなかった。。。
あと少しだったのに、本当に残念&悔しいっっ!
ソラマメで唯一収穫できたのはサラダソラマメ。
一番最初に咲いたのが こちらのお花でした(^-^)

でもこれも結局2本しか収穫できなかったんですよねぇ。。。

お味は甘くてとても美味しかっただけに、残念すぎます~。
大きさは、売り物のソラマメちゃんとは比べ物にならないほど、小さかったけど
こちらも虫がいっぱいついちゃって、どうしようもなくなったので撤収しました。
そしてすなっぷえんどう。
こちらは、いっぱいお花が咲いたものの 実ができることなく
ポロポロとお花が落ちちゃって どうしたものかと悩んでいたら
3月くらいからようやく実がつき始めました♪(*^-^*)
調子を取り戻し、やっと苗が落ち着いた~と思っていたら、
強風の嵐にあい、どんどん葉がかれていっちゃって

いくつか収穫できたものは、とても美味しかったけど、
あまりに元気がなくなって2/3以上の葉が茶色くなってしまったので、
ソラマメを撤収する時に一緒にサヨナラすることに。
収穫できた実の中で 唯一写真に撮っていた貴重な1枚がコチラ↓

とても綺麗な実でぷっくりしているでしょ♪
。。。って、この写真だとわかりにくいかしら(^_^;)
夏に育てた枝豆も収穫数が少なかったし、お豆ちゃんとの相性が良くないのかなぁ。
でもま、可愛いお花もいっぱい見れたし、良し!としましょ。

来年は。。。どうするか分からないけど、今年はこれで終わりにしようと思います。
お豆ちゃん、お世話になりました~!!
完
毎回強風には泣かされるのですが、豆類ちゃんも見事にその餌食となりました。。。
気温差の激しい日が続き、その上に幾度となくきた強風で、
どんどん弱っていったお豆ちゃんたち。
ソラマメの打越一寸は 全く収穫することもなく こんな無残な姿になり、

赤ソラマメの初姫は なんとか強風や天候に耐えたものの アブラ~の宝庫と化しました。
それはそれは ぎっしりと虫がついちゃって、気持ち悪いほど。。。
いくつも実をつけていたのに、大きくなる前に泣く泣く撤収することに。
結局これも1つも収穫できなかった。。。
あと少しだったのに、本当に残念&悔しいっっ!

ソラマメで唯一収穫できたのはサラダソラマメ。
一番最初に咲いたのが こちらのお花でした(^-^)

でもこれも結局2本しか収穫できなかったんですよねぇ。。。


お味は甘くてとても美味しかっただけに、残念すぎます~。
大きさは、売り物のソラマメちゃんとは比べ物にならないほど、小さかったけど

こちらも虫がいっぱいついちゃって、どうしようもなくなったので撤収しました。
そしてすなっぷえんどう。
こちらは、いっぱいお花が咲いたものの 実ができることなく
ポロポロとお花が落ちちゃって どうしたものかと悩んでいたら
3月くらいからようやく実がつき始めました♪(*^-^*)
調子を取り戻し、やっと苗が落ち着いた~と思っていたら、
強風の嵐にあい、どんどん葉がかれていっちゃって


いくつか収穫できたものは、とても美味しかったけど、
あまりに元気がなくなって2/3以上の葉が茶色くなってしまったので、
ソラマメを撤収する時に一緒にサヨナラすることに。
収穫できた実の中で 唯一写真に撮っていた貴重な1枚がコチラ↓

とても綺麗な実でぷっくりしているでしょ♪
。。。って、この写真だとわかりにくいかしら(^_^;)
夏に育てた枝豆も収穫数が少なかったし、お豆ちゃんとの相性が良くないのかなぁ。
でもま、可愛いお花もいっぱい見れたし、良し!としましょ。


来年は。。。どうするか分からないけど、今年はこれで終わりにしようと思います。
お豆ちゃん、お世話になりました~!!
完
スポンサーサイト
テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル : 趣味・実用
そら豆の摘心
2009.12.28 (Mon)
3種類のそら豆を植えつけてから約1ヶ月。
背丈も伸び、葉の数も増えてきました。
だんだん生長に差が出てきたかも?なんて思ってたら、最近それが結構目立つようになっちゃって
赤そらまめ(初姫) は元気よく 空へ空へと向かって伸びているんだけど。。。

そらまめ(打越一寸) は。。。 うなだれてます。

同じ場所で 同じ様に育ててるのに こんなに差がでちゃうのは何故??
そしてちょっと離れた場所に陣取っている サラダそらまめ はというと

1番茎も太くてしっかりしてるかな。
でね、今悩んでいるのがそら豆の摘心の時期について。
それをネットで調べてみると、書かれていることが結構マチマチなんですよょょ。
① 本葉が4~5枚になったら… とか
② 背丈が15センチほどになったら… とか
③ 中には背丈が60~70センチほどで摘心する。 と書いてあるものも。。。
なのでいつ摘心したらいいのかわからなくて とっても困ってますの

①は早すぎるような気がするし、③は遅すぎるような気がするので
②を参考に摘心しようかしら。中間意見の②が1番無難??とか思ってしまう私です。
サラダそら豆以外は 背丈が20センチくらいなので、ちょうど今が摘心の時期かな
と思いつつも 私1人の時に実行する勇気はないので、旦那ちゃんがお休みの明後日に
実行しょうと計画中です
でもサラダそら豆は、なぜか買った時から既に摘心されてたので。。。

このまま育てたいと思います。
今後もそら豆ちゃんズが順調に成長してくれますように~!
背丈も伸び、葉の数も増えてきました。

だんだん生長に差が出てきたかも?なんて思ってたら、最近それが結構目立つようになっちゃって

赤そらまめ(初姫) は元気よく 空へ空へと向かって伸びているんだけど。。。

そらまめ(打越一寸) は。。。 うなだれてます。


同じ場所で 同じ様に育ててるのに こんなに差がでちゃうのは何故??
そしてちょっと離れた場所に陣取っている サラダそらまめ はというと

1番茎も太くてしっかりしてるかな。
でね、今悩んでいるのがそら豆の摘心の時期について。
それをネットで調べてみると、書かれていることが結構マチマチなんですよょょ。

① 本葉が4~5枚になったら… とか
② 背丈が15センチほどになったら… とか
③ 中には背丈が60~70センチほどで摘心する。 と書いてあるものも。。。
なのでいつ摘心したらいいのかわからなくて とっても困ってますの


①は早すぎるような気がするし、③は遅すぎるような気がするので
②を参考に摘心しようかしら。中間意見の②が1番無難??とか思ってしまう私です。
サラダそら豆以外は 背丈が20センチくらいなので、ちょうど今が摘心の時期かな

と思いつつも 私1人の時に実行する勇気はないので、旦那ちゃんがお休みの明後日に
実行しょうと計画中です

でもサラダそら豆は、なぜか買った時から既に摘心されてたので。。。

このまま育てたいと思います。

今後もそら豆ちゃんズが順調に成長してくれますように~!
テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル : 趣味・実用
早すぎ!? スナック2号の蕾、開花☆
2009.12.16 (Wed)
暖かい日が続いて、春の訪れと間違えたのか スナック2号が開花しちゃいました



嬉しいやら、ビックリやら。
これからが冬本番だと言うのに、お花を咲かせた状態で冬越しできるのかしら

何か対策を考えなければ!!
1枚1枚の葉っぱが大きくなって、だんだんと立派になってきたなぁ


と思ってた矢先の。。。
●12月12日 蕾らしきものを発見


●12月13日 やっぱり蕾だったみたい~


●12月14日 ちょっと開いてきましたの


●12月15日 そろそろかな?と思ったけど まだみたい。


そして今日に至り、これ以外にも 3つほど蕾が姿を現してきてます。
昨日までは日差しもあって まだ寒さはマシだったのに、
今日はどんより曇り空で とっても寒い。。。

こんなにも気温がコロコロ変わると 植物も大変だわね


一方おうちの中では。。。
この寒さの中、まったくやる気の起きないチャコ嬢の姿が。

うぅ。。。寒い。。。

何か。。。あたちに。。。御用!?
テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル : 趣味・実用
サラダそらまめ♪
2009.11.27 (Fri)
この秋にと 念願のお豆ちゃん3種類をゲットした私。
でも こればっかりだとさみしいなぁ。。。と思った時に ふと思い浮かんだのが
昨年育てた芽キャベツ
こんなやつね

1つの苗から 小さな可愛いキャベツがたくさん収穫できて お味は濃厚。
シチューなどに入れると美味しいんですよ、これが
昨年は 年末には収穫できる予定が 結局は2月くらいになっちゃったけど、
こんな感じで たくさんの芽キャベツができて大成功でした
でね、去年の事を思い起こして記憶をたどると、そろそろ苗が出始める頃のはず。。。

なので ホームセンターへ行って店員さんに聞いてみたところ
『10月上旬に売っていたので 今はもうないですね~☆』 だって
あれれ~?? おっかしいな~。 結構自信があったんだけどぉ。。。
。。。って、根拠のないその自信は どこから湧いてきたんでしょうね。
仕方ないから 他には何かないものかと物色してみたところ、ニューフェイスちゃん発見



今度は サラダそらまめです~
そう、懲りずにまた *お豆さん* をゲットしちゃいましたの
今近くのホームセンターではメインがソラマメになってるんです
でも意外と人気があるらしく、先日再入荷された苗ですら 数日後にはほとんどが完売状態☆
その代わりに新入荷されたのが こちらのお豆さんだったみたいで。
ここまでくれば、手に入る色んなお豆さんに挑戦してみるのもいいかな♪なんてね。
お初の試みだけど、これだけあれば、1つくらいはちゃんと収穫できるよね~
てか、収穫できますように~

苗をゲットした帰り道、 風に大きなお耳がなびいているチャコでした

でも こればっかりだとさみしいなぁ。。。と思った時に ふと思い浮かんだのが
昨年育てた芽キャベツ



1つの苗から 小さな可愛いキャベツがたくさん収穫できて お味は濃厚。
シチューなどに入れると美味しいんですよ、これが

昨年は 年末には収穫できる予定が 結局は2月くらいになっちゃったけど、
こんな感じで たくさんの芽キャベツができて大成功でした

でね、去年の事を思い起こして記憶をたどると、そろそろ苗が出始める頃のはず。。。


なので ホームセンターへ行って店員さんに聞いてみたところ
『10月上旬に売っていたので 今はもうないですね~☆』 だって

あれれ~?? おっかしいな~。 結構自信があったんだけどぉ。。。

。。。って、根拠のないその自信は どこから湧いてきたんでしょうね。

仕方ないから 他には何かないものかと物色してみたところ、ニューフェイスちゃん発見





今度は サラダそらまめです~

そう、懲りずにまた *お豆さん* をゲットしちゃいましたの

今近くのホームセンターではメインがソラマメになってるんです

でも意外と人気があるらしく、先日再入荷された苗ですら 数日後にはほとんどが完売状態☆

その代わりに新入荷されたのが こちらのお豆さんだったみたいで。
ここまでくれば、手に入る色んなお豆さんに挑戦してみるのもいいかな♪なんてね。

お初の試みだけど、これだけあれば、1つくらいはちゃんと収穫できるよね~

てか、収穫できますように~


苗をゲットした帰り道、 風に大きなお耳がなびいているチャコでした

テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル : 趣味・実用
ふとした疑問。(。・・。)
2009.11.26 (Thu)
先日仲間入りしたコチラ。

そう、つるなしえんどうです。( *・ω・*)
ゲットできた時は 嬉しくて 気にも止めなかったんだけど。。。
私の買ったのって つるなし だよね??
ちゃんとタグにも つるなし
って記載されてるし。

でもね、よくよく見てみると、このヒョロヒョロっとしたのって つるじゃない??
と ふと思ったわけで。。。
一瞬 自分の選んだのが 何だったのか わかんなくなっちゃった
今、私の頭の中は ?マークが飛び散ってます~
つるなしえんどうって こんな感じ
なのかしら


そう、つるなしえんどうです。( *・ω・*)
ゲットできた時は 嬉しくて 気にも止めなかったんだけど。。。
私の買ったのって つるなし だよね??
ちゃんとタグにも つるなし


でもね、よくよく見てみると、このヒョロヒョロっとしたのって つるじゃない??

と ふと思ったわけで。。。
一瞬 自分の選んだのが 何だったのか わかんなくなっちゃった

今、私の頭の中は ?マークが飛び散ってます~

つるなしえんどうって こんな感じ


テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル : 趣味・実用